寺田義彦
寺田義彦(水曜クラス・木曜クラス・土曜クラス)
プロフィール
東京に生まれる。スズキ・メソード チェロの創始者である故佐藤良雄氏、ヴァーツラフ・アダミーラ氏、倉田澄子氏に指導を受ける。1978年才能教育研究会助手認定を受け、その後、指導を始める。 1995年、1996年、1997年と東京の日本武道館にて開催した3,000人の子どもたちが演奏する「スズキ・メソード グランドコンサート(才能教育研究会 全国大会)」実行委員長を勤める。同コンサートにむけて「使用楽器寄付キャンペーン」を行ない、集まった寄付楽器を高円宮憲仁親王殿下のご協力を得て、駐日アルゼンチン大使、メキシコ大統領夫人にお渡しする。2016年までにすべての楽器を希望を受けた駐日パナマ大使館、駐日ジャマイカ大使に寄付する。 1999年、国賓として来日されたルクセンブルグ大公同妃両殿下を迎えて、スズキ・メソード生徒による歓迎演奏会を東京・市ヶ谷にて開催。2012年~14年、東北大震災被災地を巡ってチェロ演奏によるボランティア活動「東北キャラバン」コンサートを主催のNPO国際チェロアンサンブル協会副理事長として遂行。2015年仙台にて東北大震災復興支援活動「第5回1000人のチェロ・コンサート」の主催者責任者(NPO国際チェロアンサンブル協会理事長代行)として開催に従事する。 1992年より今日まで、韓国、台湾、オーストラリア、シンガポール、アメリカ、スイス、ニュージーランドなどで開催された「スズキ世界大会」「スズキ・アジア大会」「スズキ・ヨーロッパ大会」「スズキ・フェスティバル」や「チェロ・キャンプ」、及び各国の「スズキ協会指導者研修会」に招かれ、赴く。 現在、才能教育研究会教育部員及びNational Cello Institute (USA) Facultyとして活動。
メッセージ
生徒さんがチェロを演奏できる喜びを感じられるように心がけて指導しています。チェロは独奏だけではなく、多くのアンサンブルで必要とされる楽器です。このチェロを演奏することで「国籍」「人種」「民族」「信仰宗教」「性別と年代」の壁を越えた世界中の人々と交流できます。
寺田義彦クラスホームページ http://cello.suzukimethod.or.jp/teradayoshihiko.html
お茶の水教室以外の担当クラス
スズキ・メソード鎌倉教室 火曜クラス 鎌倉市小町1-11-5 鎌倉婦人子供会館
https://ameblo.jp/suzukimethod-kamakura/
スズキ・メソード四街道チェロ教室 金曜クラス 四街道市栗山1000-14